車中泊
こんにちは、Hiroです。 11月28日に納車されたスクラムバン PCスペシャル。 約1ヶ月で1000kmほどの慣らしが終わり、そろそろ購入店で初回点検とオイル交換をお願いしたいところです。 しかし、お世話になっているディーラーさんも年末で立て込んでおり、ピ…
少し前の話になるが、ちょっとした用があり11月18日にバモスで 札幌まで行ってきた。 5時くらいまでに所用を済ませ、夕方に自転車仲間の友人と合流。 夕食を取った後に美瑛まで戻るも面倒という事で、ついでに車中泊を決行した。 とりあえず、札幌市内で…
ベストムに遊びにいった際、車中泊の作業台&テーブルとして998円で購入。 スノーピークのソロテーブル BAJA400を実家に置きっぱなしにしている為、 できるだけ安くて軽いテーブルが欲しかった。 ちゃぶ台のような足付きテーブルで、あまり耐荷は多くなさ…
車検の際にバモスのルームランプをLEDに交換しました。 フロントのマップライトはソケットが合う在庫がなかった為、 後部座席とリアゲートのみに装備。 車中泊などで長時間室内灯を使用した際の バッテリー負担を軽減することが目的ですが、 かなり明るくな…
雪の中ではDIYメンテも出来ないので、 ショップ任せで車検。 ついでに車中泊時の室内照明の為、荷室と後部座席上のルームランプをLED化してみた。 少しはバッテリーの負荷軽減が出来ればよいのだが。 内訳は 重量税 \6,600 自賠責 \21,970 印紙代 \1,400 代…
東神楽のベストムでこんなものを買ってきた。 奥が純正のネジである。 で、それを純正ネジと置き換える。 するとルームミラーの手前にフックができる。 2つ装備してみた。 あまり耐荷重はないと思うが、車中泊時のランタンの設置などには使用できそうだ。 …
前オーナーが喫煙者だったらしく、 車内にコゲやタバコの匂いが強く残っています。 そこで、特に周忌が強いエアコンダクトまわりを処理することにしました。 まず、デフォッガーまわりに残されているヤニをマイペットで湿らせた雑巾で拭き取ります。 その後…
前回、とりあえずフルフラットにして昼寝モードを作ってみたのですが、 そこからシートのレイアウトを変更し、 MTB積載時の簡易車中泊モードを仮に構築してみました。 今回はリアシートを格納してフルフラットにはせず、 リアシートのバックレストを前に倒し…
色々と考えた結果、 年式はH14年と古くなるが 6.8万キロのバモスに乗り換えた。 価格はバッテリー新品、名義変更などコミで70万円。 スタッドレス用のホイール新調と 付属していた冬タイヤ預かりも依頼した関係で ローンの手数料を合わせれば75万円程度…
今の生活になって、自分専用の部屋が存在しなくなってしまった。 それによって工具やキャンプ道具などの保管場所がない問題や 冬場は自分の自転車を常時車内に格納する場合が多く、 完全にクルマは一人乗りとなってしまう。 車内に買い物の荷物すら乗せられ…
さて、先日の続きになりますが、 テリオスキッドで快適な車中泊を行う方法を 考えてみたいと思います。 単純に仮眠を取りたいというだけであれば シートをリクライニングさせて、 毛布などを掛けて眠ることはできます。 しかし、数日にわたる車中泊の旅や早…
08スノーボードシーズンの車中泊仕様車として かなりの活躍だったH9年式エブリィですが、 走行距離も11万キロを超え、どうにもエンジンのフケが悪くなり、 修理にもお金がかかりそうな気配がしてきたので ちょっと頭を抱えていました。 元々本体価格は10万円…
さて、そろそろ夜は涼しくなってきたので P泊温泉旅も再開と思っていた矢先、 エブリィの調子が芳しくありません。 アクセルのツキが悪いと言いますか…。 アイドリングから中回転域に向かう付近が アクセル開度に回転がついてこない感じなのです。 前々から…
1月27日(日) 土日を使って、弟と温泉旅行でのんびりとリフレッシュする予定だったが、 前日になって弟が体調を崩してしまった為、 予約していた旅館をキャンセルし土曜の夜から 一人スノーボードの練習に行くことにした。 急な話だったので、どこのゲレ…