とさでいず

愛車DJデミオのカーライフを中心に自転車、バイク、高知のおすすめスポット、写真についてなど色々と書いています

レーパンを履くのでスネ毛処理にNULLリムーバークリームを使ってみた

f:id:hiro-ride:20180331224029j:plain

 

こんにちは、Hiroです。

 

3月下旬になって、高知では気温が20度以上になる日も増えています。

ロードバイクに乗ってレーサーパンツ(通称:レーパン)を履いている方は、ロングタイツタイプからショーツタイプのレーサーパンツかビブショーツに切り替える頃ではないでしょうか?

 

そうなると気になってくるのは、スネのアレです。

そう、スネ毛ですね(苦手な方、スミマセンw)

 

レーパンから見えるムダ毛の処理方法でメジャーなのは、カミソリで剃ったり、テープや毛抜きで抜いてしまう方法です。

やり方は簡単かもしれませんが、やはり抜くのは痛いですし、失敗すると肌を傷つけたり、肌が赤くなってしまうことがあります。

また、「剃っても後で毛が濃くなったりするのでは?」という心配もつきまといます。

 

ちなみに私は少し肌が弱いらしく、カミソリで剃った場合はカミソリ負けで肌が赤くなりヒリヒリしたり、レーパン以外のスラックスなどを履いた場合に痛痒いなど、あまり良い思い出がありませんでした。

 

そこで、思いついたのが男性用の除毛クリームです。

f:id:hiro-ride:20180331232731j:plain

3月の初旬に参加したイベントに、大手通販の除毛カテゴリランキングで1位となった「 NULL リムーバークリーム 」の発売もとでもある「GOホールディングス」さんが参加していました。

ブースを見学に行ったおり、除毛クリームのサンプルをいただけたので、早速試してみることにしました。

 

 

 

  • ちなみにレーパンって何?
  • ロードバイクに乗るときスネ毛を処理するかどうか
  • レーパン男性のすね毛について女性からの意見
    • クロスバイク乗りの妻の意見
  • メンズ専用ブランドNULLのリムーバークリーム(除毛・脱毛クリーム)
  • まずパッチテストをしよう
  • NuLL(ヌル)リムーバークリームの特徴は
  • NULLのリムーバークリームを実際に使ってみる
  • NuLLリムーバークリームを実際に使ってみた感想
    • おすすめな方は

 

 

ちなみにレーパンって何?

 f:id:hiro-ride:20180331212752j:plain

写真は北海道で行われたセンチュリーライドの休憩シーン

 

「レーパン(レーサーパンツ)」はロードバイクや自転車競技に興味のない方には馴染みのない言葉ですが、ロードバイクなどに乗っている方が履いているタイツのようなボトムスウェアのことです。

また、肩から紐で吊るタイプのものはビブショーツと呼びます。

ピッチリと身体にフィットしたウェアなので、まず通常のトレッキングパンツやトレーニングウェアのようにバタつくことがなく、ペダルをこぐ際にも邪魔になりません。

また、走行中の風の抵抗を受けず、実際にロングライドの際には疲労がかなり軽減されます。

 高価なものにはコンプレッションウェアとしての機能もあり、筋肉の動きをサポートしてくれるものもあります。

一般的に股下の部分にはパッドが入っていて、下着は履かずに使います。

硬いサドルで受けるお尻の痛みの軽減にも効果的ですので、1度履くと普通のパンツには戻れないという方も多いですよ。

 

 

冬の間に履いていたのは、上の写真で中央の男性が履いているようなロングタイツタイプです。

夏場に履くのは左手の男性が履いている、膝上までのレーサーパンツになります。

 

 

ロードバイクに乗るときスネ毛を処理するかどうか

レーパンから見えるすね毛を処理するか否か、ロードバイクに乗り始めた男性は必ず考えてしまう悩みのようです。

実際に検索してみると、いろいろな自転車乗りのブログや質問が出てきました。

 

ちなみに私はMTBだけのときは処理しないこともあったのですが、ロードだと夏場は処理していることが多いです。

 

一般的に語られるローディー(ロードバイク乗り)がスネ毛を処理する理由としては

  • マッサージの時に毛がからみにくい
  • 転倒して傷を負った場合、傷に毛が接触しないため治療しやすい(細菌が入りにくい)
  • 単純に見た目が悪いから
  • 空気抵抗係数(cd値)が下がるから

などです。

 

まあ、趣味で乗る方は「もじゃもじゃだと美しくない」「みんな剃ってるから」という意見がメインかと思います。

 

ツール・ド・フランスとジロ・デ・イタリアの総合優勝を飾った、アイルランド生まれの元自転車競技選手のステファン・ロシュ氏もこういっています。

 

ではなぜ100年もこのような(すね毛を処理する)習慣が続いてきたのか?

それは、剃っていない足は美しくないからだ。

 

とはいえ「義務ではない」ので、処理しない選手も少数ながらいらっしゃるようです。

私の場合は「美しい」というほどの筋肉や美脚を持っていないので、
傷の対策&身だしなみ程度の意味でやっています。

山サイクリングに行ったりすると、転倒はしなくても稀に木の枝などで足を打ったり、擦ったりすることがあります。

そんな擦過傷(スリ傷)のカサブタに毛が絡むと、治りが遅くなるし地味に痛いんですよね。

 

 

 

レーパン男性のすね毛について女性からの意見

女性の視点からいうと、「男性のすね毛処理」については賛否両論あるようです。

男性が「細くモヤシのような足で、全く毛がなかったら気持ち悪い」という意見はよく聞かれます。

しかし、スポーツタイプの自転車に乗ってトレーニングしていると、膝上からふくらはぎにかけて、筋肉も引き締まった綺麗な脚になってきます。

アスリートらしくスッキリと筋肉のラインが見える方が、セクシーで好感が持てるという意見もありました(もちろん個人差はありますが)。

確かにツールなどの映像で流れるプロレーサーの脚は「キレイ」とか「セクシー」という方も多いので、ちゃんと鍛えていれば毛がなくても気持ち悪いという方は少ないようです。

 

このあたりの意識の違いは「所属する業種やソサエティー(社会・コミュニティー)の違い」もあると感じます。

私も都心で働いていた頃には、会社帰りにコナミなどの「フィットネスクラブ」に通っていて、周囲にムダ毛の処理をしている男性がいても嫌悪感はありませんでした。

会社のオフィスでスポーツの話題になった際、ムダ毛の話題がでたことがあるのですが、「男性がムダ毛処理とか気持ち悪い」という意見も多少ある反面、「男性でも身だしなみとして、濃い体毛は処理してほしい」とい意見も多かったと記憶しています。

 

しかし、いま生活している四万十市では「フィットネスクラブ」がない(2018年にできました)ですし、ロードバイクやゴルフなどのスポーツは、お金持ちの道楽みたいな印象を持っている方もいるようです。

そういう方に言わせると、「スポーツなんて縁のない世界(生活に関係ないもの)だし、男性が毛の処理なんて気持ち悪い」となるのかもしれません。

ただ最近、ロードバイクは漫画の「弱虫ペダル」や「ろんぐらいだぁす!」などの影響で、高校生くらいの男子も乗るようになってかなり身近になり、世間的にも敷居が下がってきたように感じます。

 

 

クロスバイク乗りの妻の意見

パート先までの片道10キロ弱を週に4〜5回、トレックのクロスバイク7.4FXで通っている妻からの意見です。

私自身は冬場にあまりロードバイクに乗れなかったので、脚はすっかり白い貧脚と化しておりました。

私の除毛後の脚を見た妻の感想は「白いキモい」でした。

身内に言及されると流石にショック!!

花粉シーズンが終わり次第、トレーニングを再開し適度に日焼けをして、前言を撤回してもらおうと思います。

 

 

メンズ専用ブランドNULLのリムーバークリーム(除毛・脱毛クリーム)

さて、そろそろ本題に入ります。

早速、先日いただいたサンプルのリムーバークリームを使ってみましょう。

 

f:id:hiro-ride:20180330012855j:plain

サンプルの容量は20gです。

製品版はチューブ1本が200g。

基本的に「 NULL リムーバークリーム」 は通販のみの商品で、ドラッグストアなどでは販売されておりません。

広告料や流通などをカットすることで、品質の良い商品をリーズナブルに提供するという意味があると考えられます。

大手通販サイトやリンク先のメーカー直販サイトで購入可能です。

 

まずパッチテストをしよう

NuLLリムーバークリームは低刺激かつアロエエキス配合で肌に優しいクリームとのことですが、体質によって肌に合わないこともあります。

初めて使用する方は目立たない場所に少しつけ、5分ほどしたら洗い流して拭き取り、翌日(24時間後)に肌が荒れたりしていないかチェックしてみましょう。

いわゆる「パッチテスト」と呼ばれるテストです。

多くの化粧品などのレビューでも見られる

「痒くなった」「肌が荒れた」と悪いレビューをつけている方はこのパッチテストを省いてしまった方も多いのではないかと思います。

せっかく買ったからといきなり使うのではなく、肌にあわない場合には使用を中止する勇気も大切です。

2018年3月現在、公式サイトでは「満足頂けなかった場合、30日間は商品代金すべてを返金する」というキャンペーンも行っているようですので、しっかりテストしてから使用しましょう。

 

 

NuLL(ヌル)リムーバークリームの特徴は

  • 男性の剛毛でも対応できる除毛力
  • 男性用としての商品ですが、女性も使用できる肌に優しいタイプ
  • パッケージが除毛クリームっぽくないので、恥ずかしくない
  • 低刺激で微香性なので、クセも少なく使いやすい
  • 保湿成分としてアロエエキス配合
  • 安心の国内生産と厳しい品質管理
  • 大手通販サイトなどで1位という実績

などです。

 

なお、今回の記事はロードバイク乗りのための除毛ですので、読者の方は問題ないかと思いますが、顔、VIOラインなどデリケートな場所には使用できないようです。

 

 

f:id:hiro-ride:20180331225153j:plain

また、デリケート部分を含めて「除毛ではなく脱毛を」と考えている方には、暖め不要でぬりやすいブラジリアンワックス「NULLハニーワックス」という商品もあるようです。

こちらはまだ体験しておりませんので、機会があれば試してみたいと思います。

 

 

NULLのリムーバークリームを実際に使ってみる

  

f:id:hiro-ride:20180328012644p:plain

出典:NULL リムーバークリーム

 

使用方法はまず

「除毛部位の皮脂や汚れをキレイに洗って、タオルなどで吹いて乾かします」

キレイに洗うことで、成分の毛穴への浸透が高まります。

汚れていると表面だけの除毛となって、十分な効果が得られない場合があるようなので清潔に洗っておきましょう。

 

その後、

「除毛したい部分の毛がしっかりとおおわれるくらいクリームを塗り延ばし、5分から10分待ちます」

 

下記に実際の写真を掲載していますが、見苦しい男性の足なので苦手な方はご遠慮ください。

 

 

続きを読む

四万十の季節は春から初夏へ

こんにちは、Hiroです。

 

熊本を中心とした
連日の地震被害情報に心を痛めております。

被災された皆様に心より、お見舞い申し上げます。

海を越えた四国の高知県でも、
何度か震度3〜4が観測されています。
時々スマートフォンからの地震警告が鳴るたび、
日本一周でお世話になった、
九州の皆様が無事であることを祈っております。

今後、被害が拡大しませんよう。
また、被災地の皆さまが、
1日も早くの通常の生活に戻れますよう願ってやみません。

 

ただ、被災していない全国のみなさんが、
行動するのを自粛しても何も良いことはありません。
自分が元気であるからこそ、
困った人を応援することができるのだと思います。

元気な皆さんは普段通りに自分自身のできることをしつつ、
被災された方を応援していきましょう。

 




 

f:id:hiro-ride:20160416215435j:plain

さて、先週の日曜のこと。
気がつくと鼻のムズムズも収まっていました。

今年の花粉はスギからヒノキへとシフトされたようです。
ヒノキはスギと比べて絶対数も少ないので、
いまのところ花粉症がひどくなる気配はありません。

やっと、私にとっての自転車の季節が到来といった感じです。

久々に自転車を出して、
四万十市中村に桜を見に行ってみました。

 

 

今回は市街地と河川敷のダートを走ることも考慮して、
いつものロードバイクではなく、
クロスカントリー用のハードテイルMTBを持ち出しました。

 

ロングライドやツーリングならロードが良いのですが、
路地や街の散策なら
MTBが自由度が高く楽しいんですよね。

余裕があるなら1台オススメします。

 

 

MTB&パーツカタログ2016 (エイムック 3362)

MTB&パーツカタログ2016 (エイムック 3362)

 

しかし、こんな本を読んでいると、
カスタマイズしたりしたくなるので危険ですね。

 

 

 

まずは中村駅前から、
四万十市中村の郷土資料館のある為松公園(中村城跡)を訪れました。

MTBならのんびり走って15分といったところ。

城跡ということで山の上にありますが、
斜度はそこそこあるものMTBのギア比なら余裕で登れます。

 

 

 

f:id:hiro-ride:20160416215504j:plain

山上の桜祭り会場周辺につきました。

お花見をしている家族や学生さんがチラホラ見えました。

とはいえ、前週にクルマで訪れた時、
ここの桜は5部咲きくらいだった桜は
週半ばに降った大雨と風で、
ほぼ葉桜になっておりました。

 

今年は久々に内地の春で、
ソメイヨシノを楽しめると思っていたのですが、
花は1週間も持たなかったようで、
写真もほとんど撮れなかったのが悔やまれます。

 

f:id:hiro-ride:20160416215448j:plain

南海大地震の記念碑。
少し目に付いたので撮影しておいたのですが、
まさか熊本で震災が起こるとは思っておりませんでした。

 

f:id:hiro-ride:20160416233906j:plain

 

f:id:hiro-ride:20160416233931j:plainE-M5 40mm F2.8 / 1/1250s / iso200

 

f:id:hiro-ride:20160416234001j:plain

為松公園の桜は散っていましたが、
ツツジは満開でした。

 

早咲きの藤の花も咲き始め、
クマバチが蜜を求めて飛んでいます。

季節は夏に変わろうとしているんですね。

 

 

f:id:hiro-ride:20160416215056j:plainE-M5 40mm F2.8 / 1/2000s / iso200

 

f:id:hiro-ride:20160416215115j:plain

E-M5 40mm F2.8 / 1/800s / iso200(クロップ済み)

f:id:hiro-ride:20160416215212j:plain

E-M5 40mm F2.8 / 1/2000s / iso200(クロップ済み)

 

 

続いて城跡の山を降り、
3月下旬に菜の花まつりを行ってた河川敷をはしり、
四万十川の堤防の桜並木まで行ってみます。

 

f:id:hiro-ride:20160416235124j:plain

f:id:hiro-ride:20160416235146j:plain

 

 

tosa-days.hatenablog.com

ちょっと前まで満開だった菜の花の道は
緑色になっていました。

 

菜の花まつりの時期を過ぎると、
このダートは地元の漁業者や
犬の散歩をする方を見かける程度です。

MTBで流すには丁度良いダブルトラックなんですよね。

ときどき交差する人に挨拶をしながら、
のんびり桜並木まで走ります。

しばらく走って、堤防に続くスロープを登ると・・・・

 

f:id:hiro-ride:20160416235009j:plain

E-M5 40mm F3.2 / 1/800s / iso200

 

f:id:hiro-ride:20160416235821j:plain

 

こちらは為松公園よりも花が残っていて、
来た甲斐がありました。

残念ながら、
今年の桜はこれで見納めとなりましたが、
来年こそはお弁当を持って、
のんびりお花見サイクリングを楽しみたいものです。

 

 

それでは。

 

 

使用機材:

 

 

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 ボディ ブラック 1605万画素  防塵 防滴  OM-D E-M5 BODY BLK

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 ボディ ブラック 1605万画素 防塵 防滴 OM-D E-M5 BODY BLK

 

 

 

OLYMPUS パワーバッテリーホルダー OM-D用 HLD-6

OLYMPUS パワーバッテリーホルダー OM-D用 HLD-6

 

 

BARBIERI チェーンクリーナーでロードバイクのチェーンを洗浄してみた

こんにちは

 

しばらくロードバイクのチェーンをクリーニングしてなかったので、

久しぶりにクリーニングしてみました。

 

f:id:hiro-ride:20160215231015j:plain

自転車はこれ、Trekのアルミロード madone2.1です。

※OLYMPUS OM-D E-M5 +LUMIX G 20mm/F1.7(北海道にて)

 

 

以前はチェーンを外して、バットに入れた灯油で洗浄したりしていたのですが、

今回は市販のチェーンクリーニングキットを使ってみます。

 

使用したのはバルビエリ(barbieri) チェーンクリーナー。
バイオディグリーザー・チェーンルブ付のものです。

 

 

自転車店の初売り福袋で購入しました。

 

f:id:hiro-ride:20160216002408j:image

こんな感じのパッケージに入っております。

 

 

組み立てると後方にガイドが付いていて、
クリーニング中にハンドルを握って、
クリーナー本体を固定しなくても良いのが特徴です。

ちなみにガイド部分は一度取り付けると外せません。

無理に外そうとすると壊れますので、注意してくださいね。

 

 

ディグリーザー(洗浄液)は2回分くらいしか入っていないので、
無くなったら市販のディグリーザーを使います。

 

 

特にこだわりがなく、コスパ優先でバイクの洗車などにも使いたいなら、シンプルグリーンでも代用できないことはありません。

 

 

他社からもクリーナーは販売されておりますので、

お好みで試してみてください。

ちょっと高いけど好評なのはフィニッシュラインさんのセット。

 

 

各メーカー使い方はほとんど同じですが、組み立て方や再分解の可否などもありますので、詳しくは購入した商品のマニュアルを確認してくださいね。

 

 

ざっとした使い方の手順はこんな感じです。

 

  1. パッケージからクリーナーを取り出して組み立てる。
  2. メンテナンススタンドを装備した自転車のチェーンにクリーナーをセットする。
  3. 本体にディグリーザー(洗浄液)を入れる。
  4. クランクを回してチェーンを洗浄する。
  5. クリーナーを取り外し、余ったディグリーザーを拭き取る。
  6. チェーンルブ(潤滑油)を注油する。
  7. 余ったルブを軽く拭き取る。

 

コスト的には灯油で洗う方が安いですが、

こちらは匂いや使用後の灯油を廃棄する必要がないので簡単です。

 

洗浄前のチェーンの状態はこちら。

古いチェーンルブにゴミが付いて、かなり汚れております。

 

f:id:hiro-ride:20160216002506j:image

 

 

 

 

 

で、クリーナーで洗浄します。

 iphoneで実際にクリーニングしている動画も撮ってみました。


 


ロードバイクのチェーンクリーニング

 

動画では取り付けに手間取っているように見えますが、

片手でiphone6plusを持って撮影しながら、片手で操作している為です。

両手でしっかり操作すれば、難しいところはありません。

 

 

f:id:hiro-ride:20160216002434j:image

 

洗浄後のチェーン。

まだ、拭き取りは行っておりませんが、

かなりキレイになっていますね。

 

 

これくらい汚れがあると、清掃前と清掃後で実際に走行した際、

なんとなく軽くなったのを体感できます。

 

本当はここまでなる前に、こまめに清掃した方がいいんですけどね。

 

さて、どこに走りに行こうかなぁ

6月28日 山サイクリングルート

6月28日の走行ルートはこのような感じでした。
起点は旧中村市街の商店街周辺です。
GPSログが三原村のところで途切れていたので、ルートマップは途中までしかないのですが、続きは平田まで真っ直ぐ下って、国道56号で市街地に戻るシンプルなコースです。


イメージ 2

国見の付近から左に曲がり、山道に入っていきます。
一応は舗装路ですが、ガードレールは少なく、全体的に苔むして、ところどころの舗装の剥がれに加え、落石や枝がランダムに道に散乱していること。
また、巨大なミミズや蛇が路上を横切っていることもある為、ロードバイクよりもMTBの方が安心して走ることができるかもしれません。


イメージ 3

時折、水の流れる音がして、崖を覗き込むと小さな沢があったりします。



イメージ 4
三原村から国道に降りる途中にある、中筋川ダム。
蛍湖とも記載がありましたので、夜には蛍が見られるのかも。





イメージ 1


標高はスタートが10m程度で、最高が314mとなっており、データ上はたくさん登ったようにも感じますが、個人的には斜度は緩やかで体力的な厳しさはありませんでした。

逆に走行中は路面状態を注視して終始走らねばならず、多少は精神的に削られる部分もあったものの、全般としては楽しいコースだったと思います。





ロード(madone2.1)のリアタイヤ交換

道内を出発する数日前のこと、アップダウンが多い道を約2年(実際に乗っているのは初夏から秋だけだが)走ったので、ロードのリアタイヤがセンターが随分と減っているのに気がつきました。

「センターばかり随分と減ったもんだ」と感じながら、気晴らしに少し乗ろうと車体をチェックしていたところ、リアタイヤに深めの切り傷を発見。


イメージ 2

イメージ 1




このまま乗っているとパンクの原因にもなる為、北海道から実家までの道中で、3年前までクロスバイクMTB(XA3)でお世話になっていた高知の自転車店に挨拶を兼ねて立ち寄り、タイヤを購入。

しかし、帰宅後は連日の雨で、ほとんど自転車に乗ることもできず交換は保留状態になることに。


その後、6月28日になってお待ちかねの晴れ間が見え、タイヤの交換を実行。


イメージ 3



用意したタイヤはブリヂストンエンデューロ(ロングライド)向け EXTENZA RR2LL
少し重く、グリップはそんなに高くないので、攻めのレースには向かないようですが、ロングライフでパンク耐性に優れているとか。
私はツーリング&ポタリングが中心で、レースには出ないので、これで十分です。
チューブとセットで5千5百円くらい。軽自動車のタイヤと同じくらいかな。

オートバイと違って、車体が軽く、ホイールもクイックリリースの為に手順は非常に簡単。

イメージ 4


ギアをアウター(F)×トップ(R)にした後、ブレーキのロックを解除して、クイックを回してホイールを外す。

車体はディレイラーを破損しないように右側を上にして寝かしておくか、サドルとハンドルの3点で逆さまに立てておくと安心です。

イメージ 5
イメージ 6

タイヤ(チューブ)の空気を抜いたら、バルブのタイヤレバーを使ってビドーをリムから落として、タイヤとチューブを外します。バルブにリムナットが付いている場合は先に外しておきましょう。

念のためホイール側のリムテープなどを確認して、パンクの原因になる異物や突起がないかチェック。


あとは逆の手順で新品のチューブとタイヤを取り付けていきます。
チューブに少し空気を入れておくと楽ですよ。
ビドーをリムにはめていくときにチューブを挟むと、空気を入れた際にパンクするのはオートバイと同じです。
あまり硬くないタイヤなら、レバーなしでもビドーは入るので、素手で入れて全体を揉んでおくと安心です。

イメージ 7

イメージ 8






 


タイヤ交換完了。
暗くなるには時間があったので、苔むした峠などを少し走ってきました。詳しいインプレはもう少し走ってからでないと出せませんが、40キロ程度では思ったほど走りは重くなく、以外と安心感があるように思いました。

イメージ 9











土佐西南大規模公園

このところ、連日雨が降り続き、
週に1度の晴えれるかかどうか、という空模様でネタに困ってしまいました。

そこで、少し前に訪れた場所を紹介することにします。


場所は高知県の西南部、四万十市中村下田の四万十川河口付近から、
黒潮町佐賀に至る広大な公園「土佐西南大規模公園」。

広大な園内には宿泊施設やオートキャンプ場、
温泉、ビーチ、スケートボードパーク、
体育館な­ど様々な施設があり、
四万十市中村駅を起点とするサイクリングの際には
個人的にお気に­入りのスポットです。

広場の高台から、iphone 6plusでワイド写真を撮ってみました。

イメージ 2


イメージ 1



ブレブレですが、映像も撮影してみたので、
雰囲気だけお楽しみください。
快晴の日には海を一望できる、心地よい芝生の公園です。


土佐西南大規模公園

以前の一時帰省時にロードバイクで走っていた場所もここになります。
そのときの動画はこちら。
機会があれば、ぜひ立ち寄ってみてください。