こんにちは、Hiroです。
天候不順だけでなく、
クルマの買い替えや熊本の震災など色々とありすぎて、
すっかり忘れていたのですが、
4月17日にアップした以外にも
撮影していた桜の写真を発見しました。
天候は曇りや雨での撮影なので、
撮りたかった写真とはかけ離れてしまった為、
お蔵入りも考えたのですが、
来年用の覚書きに公開しておきます。
E-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
40mm F4 / 1/13s / iso1250
E-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
12mm F4.5 / 1/13s / iso800
E-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
12mm F2.8 / 1/40s / iso1250
デミオ(DJ)と桜で数枚撮影しています。
こちらは納車日の翌日、
桜をバックに記念写真を撮りたかったところ、
雨天となってしまい諦めていたのですが、
念のために18時40分過ぎ、薄暗い状態で撮影したものです。
手持ち可能なギリギリのスローシャッターで撮影していますが、
限界があるのでiso1000以上の高感度を使っています。
RAW現像時に編集して昼間のように見せていますが、
実際には下の写真のような明るさです。
このくらいのサイズであれば
特に気にならないのですが、
やはり大きくするとノイズが目立ちます。
E-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
31mm F4.5 / 1/6s / iso1600
こちらが実際の明るさに近い写真です。
E-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
40mm F5 / 1/3s / iso800
※三脚使用
E-M5 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
40mm F5 / 6s / iso800
※三脚使用
こちらは4月9日。
土曜の夜に高知県幡多郡大月町にある
月光桜のライトアップを撮影に行ったときのものです。
一見は満開のようにも見えますが、
実際にはライトアップでそれっぽく見えているものの、
前日の夜に風雨が強くなった為に
ほとんどの花が散ってしまい葉桜に近いです。
例年であれば満月の夜に咲くと言われており、
月明かりとライトアップでの写真が有名です。
また、ライトアップ時間終了後の星空写真も考えていたのですが、
この日の空は曇っており、
狙っていた撮影はできませんでした。
今年は桜の撮影には不作な年となりましたが、
来年の4月にはチャンスを逃さないよう
用意していきたいと思います。
それでは。
撮影機材:

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 ボディ ブラック 1605万画素 防塵 防滴 OM-D E-M5 BODY BLK
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2012/03/30
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

OLYMPUS 標準ズームレンズ ED 12-40mm F2.8 防塵 防滴 マイクロフォーサーズ用 M.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2013/11/29
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (1件) を見る