消費税が上がる前にというわけでもないが、
8月にロードバイクを増車して、自転車はMTBとの2台体制になった。
高知に住んでいた時ほど、のんびりと自転車を楽しむ事はできないせいか、
ロードを持ってしても巡航速度は28~34km/h程度となり、
クロスバイクで30km/h巡航や
日帰り150kmを普通こなしていた2年前と比べると、
ずいぶんと筋力も落ちてしまった感がある。
しかし、舗装路に限っての走行であれば、
気持ちよく巡航できることやシャープな反応が気に入っている。
車体は2013年モデルのMadone2.1アルミロードバイク。
2013モデルよりKVFエアロフレームが採用され、
ケーブルがフレーム中通しに変更されたり、空気抵抗が軽減されたりして、
見た目がカーボンバイクっぽくなっております。
ロングライドモデルに比べ、乗り心地は少し固めな印象ですが、
巡航から加速に移るときの反応は気持ちがよいです。
また、春に行われていたブレーキアップグレードキャンペーン中に組んだ車体らしく、
値段は据え置きでブレーキは105に変更されています。
トレック Madone2.1
フレーム:200 Series Alpha Aluminum, E2,
KVF (Kammtail Virtual Foil) tube shape, press-fit BB
フォーク:Madone KVF carbon, E2, SpeedTrap compatible
サイズ: 52cm
フレームフィット:H2
ホイール:Alloy hubs w/Bontrager Approved alloy rims
タイヤ:Bontrager R1, 700x23c
コンポーネント:シマノ 105&ティアグラ
サドル:Bontrager Affinity 1, steel rails
シートポスト:Bontrager Race, infinite tilt adjustment, 20mm offset
ハンドルバー:Bontrager Race VR-C, 31.8mm
ステム:Bontrager Race Lite, 31.8mm, 7 degree
ヘッドセット:Integrated, cartridge bearings, sealed, alloy, 1-1/8" top, 1.5" bottom
ブレーキセット:Alloy dual-pivot brakes w/Shimano 105 STI levers
価 格:149,000円(税込)
購入時の点:ブレーキをShimano105に変更済み。
ペダルにPDM-540を追加。
その後の変更点:TOPEAKのボトルケージ「ModulaCageEX」、
OGKの「ツールボックス700」、予備チューブ追加