6時起床。
前日の夜は、12時前まで接待で飲んでいたので
気持ちを切り替えるためにシャワーを浴びてから出発。
前日の夜は、12時前まで接待で飲んでいたので
気持ちを切り替えるためにシャワーを浴びてから出発。
早朝、8時30分に教習所に集合。
控え室に入って検定コースと検定順番の発表を受けます。
控え室に入って検定コースと検定順番の発表を受けます。
教官:
「検定の順番は採点用紙の右上に書いておりますので、
順番がきたらヘルメットとゼッケンを取りに来てください」
「検定の順番は採点用紙の右上に書いておりますので、
順番がきたらヘルメットとゼッケンを取りに来てください」
私:「採点表の右上・・・・?」
「検定番号1」と書いてありました。
おいおい、一番最初ですか!!
「検定番号1」と書いてありました。
おいおい、一番最初ですか!!
そんな訳で、最初にゼッケンを受け取り検定コースへ。
軽く準備運動をした後で試験開始。
軽く準備運動をした後で試験開始。
始める前に空手の礼をして、コンセントレーションを高める。
「スタンドをあげて後方確認」→「乗車、エンジン始動」→
「バックストレート(40km/hオーバー)」→「S字」→「クランク」→
「坂道」→「踏み切り」→「急制動」→「スラローム」→
「狭路(一本橋)」→「波状路」→「停止」→「エンジン停止」→「駐車」
「バックストレート(40km/hオーバー)」→「S字」→「クランク」→
「坂道」→「踏み切り」→「急制動」→「スラローム」→
「狭路(一本橋)」→「波状路」→「停止」→「エンジン停止」→「駐車」
完璧とは思いませんでしたが、
一部のブレーキ以外はイメージどおりにできました。
一部のブレーキ以外はイメージどおりにできました。
そして、発表・・・。結果は、
「合格!!!」
「合格!!!」
若干の課題は残ったものの
この夏の休日を、ほとんど全て使って練習した
結果が出たようで嬉しいです。
この夏の休日を、ほとんど全て使って練習した
結果が出たようで嬉しいです。