キャンプ場で目覚める。
隣のキャンパーと世間話をしつつ、テントを乾かしておく。
朝食の購入を忘れていたので、コーヒーだけ沸かして飲んだ。
キャンプ場を出発する。
道の駅に立ち寄り、軽く食事をしてスタンプを押印した。
11時30分頃に北見の駅前を通過。
美幌峠を目指してみる。
峠に登る前、昼食を買いにセイコーマートに立ち寄った。
駐車場で見覚えのあるFJ(バイク)を発見。
ナンバーも関東某所なので間違いないだろう。
少し待っているとライダーらしき男性が帰ってきた。
ただし、連れの方が1人。
「はて、2人ということは人違いか?」
そう思いながらも話しかけてみると、
やはり3年前に関東某所のキャンプ場で知り合った
ブラリーマンさん本人だった。
この日は斜里で泊まっている民宿の
ヘルパーさんを連れて走っていたようだ。
美幌峠のレストハウスで食事をしつつ話をして、
泊まっている宿を確認して別れた。
晴天の美幌峠は絶景だ。
とりあえず、弟子屈の道の駅でスタンプを押し、
駐車場で山歩きが好きだという、元気なご夫婦と談笑した。
何でも斜里岳がオススメらしい。
二人と駐車場で別れ、出発前に斜里の民宿に電話をする。
既にブラリーマンさんが連絡してくれていたようで、スムーズに予約完了。
後は夕食前に到着すればよい。
裏摩周から清里経由で斜里に抜けられる為、
ついでに神の子池に立ち寄った。
あいかわらず綺麗な水の色だ。
マスが遡上する滝が近くにあるようなので、
そちらも立ち寄る。
残念ながら、少し時期が遅かったらしく、マスの姿はない。
ちなみにここはクマの出没エリアということで、
駐車場には警告の看板が設置してあった。
その後は斜里のスーパーでビールと梅酒を購入。
シャリの民宿でブラリーマンさん達と再会した。
そして翌日は斜里岳登山となる。