こんにちは、Hiroです。
7月になったので、ブログを独自ドメインにしてみました。
最近、はてなブログのブロガーたちを騒がせた
人気ブロガー八木さんの「やぎろぐ」や
ヒトデさんの「今日はヒトデ祭りだぞ!」の事件で、
急に対応したわけではないんですよ。
6月の月例報告にも独自ドメインについて書いてます。
いや、本当ですって(笑)
ちなみに私の場合ですが、
ブログってRPGみたいだなと思っていて、
そのゲームを無課金で進めているような楽しみを感じています。
一応、段階的にレベルを上げて、
装備を整えてダンジョンに入って、
クエストに挑戦して……みたいな感じなんです。
ブログの内容で例えると、
ゲームを始める(ブログを始める)
↓ ↓ ↓
モンスターを倒してレベルを上げる(記事を書く)
↓ ↓ ↓
お金を貯めて装備を強化(収益化)
↓ ↓ ↓
クエストをクリア(ドメイン確保に必要な収益確保)
↓ ↓ ↓
一人前の冒険者になる(独自ドメイン取得)
↓ ↓ ↓
新たな冒険へ旅立ち(新たな企画&PVや収益アップ)
って感じです。
そんな感じで、
最低限の収益の目処が立ったので
独自ドメインを取得してみました。
まあ、実際にGoogleさんから入金がされるのは
今のペースで数ヶ月後ですから、
厳密に言うと先行して課金していますが(笑)。
なお、ドメイン取得はちょうど「.net」ドメインが安くなっていた
お名前.comさんで取得しました。
ドメインの取得は思っていたよりも簡単です。
DNS設定などは面倒な部分もありますが、
落ち着いて調べれば何とかなるレベルです。
実際に取得の手順ですが、
お名前.comさんのページに入ると検索窓があるので、
そちらで取得したいドメイン名を検索します。
私の場合は「http://www.tosa-days.net」なので、
「tosa-days」で検索します。
取得可能なドメインのリストが出てきます。
やはり「.com」や「.net」が無難かつ人気です。
私も覚えてもらいやすく無難な「www.tosa-days.net」にしましたが、
日本語で「とさでいず.コム」とかでも良かったかもしれません。
実際に取得した時の画面ですが、
「Whois情報公開代行」は忘れずチェックすることをお勧めします。
というのも、チェックが外れている状態でドメインを取得した場合、
ドメインの所有者の情報が全て公開されてしまうためです。
ちなみにデフォルトはチェックが外れていますので、
注意してください。
ここをチェックするだけで、
お名前.comさんが代行登録をしてくれるため、
本名や住所、電話番号などの個人情報を守ることができます。
法人などで公開を希望する場合には
そのままチェックを外して進んでください。
なお、この「Whois情報公開代行」は
購入手続きの後で変更しようとした場合、
有料になってしまいます。
あとはネットでお買い物をする時と同じで、
支払いの手続きをしていけば、
無事にドメインの取得が完了します。
さらに詳しい情報はこちらのブログが
とても参考になります。
Googleさんの登録変更などは
こちらの記事を参考にさせていただきました。
もし、はてなブログで独自ドメインを検討されているなら、
とても詳しく分かりやすいので、
参考にしてみてください。
さて、独自ドメインへの変更は吉と出るか凶と出るか?
しばらくPVの動向が楽しみです。
それでは。